[Apache][.htaccess]mod_rewrite で特定の IP に対してアクセス制限する方法 公開日:2009 年 10 月 16 日 Apache技術関連 mod_rewrite を使って特定の IP のみアクセスさせる、もしくはアクセスさせないようにするには以下のようにする。 アクセスを拒否 RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^192\.168\.0\ […] 続きを読む
[PostgreSQL]PostgreSQLのデータベースをコピーする方法 更新日:2018 年 8 月 10 日 公開日:2009 年 10 月 6 日 PostgreSQL技術関連 PostgreSQLのデータベースをコピーする。 公式マニュアルだと以下に掲載されています。 http://www.postgresql.jp/document/pg841doc/html/manage-ag-templ […] 続きを読む
WordPress でヘッダ内のバージョンを消す方法 公開日:2009 年 9 月 21 日 WordPress技術関連 WordPress のテンプレートタグ wp_head() を使うと、利用している WordPress のバージョン番号が meta タグとして追加される。 そこで、functions.php に以下のコードを記述すると […] 続きを読む
[Linux] Postfix 自動起動の設定方法 公開日:2009 年 1 月 30 日 Linux技術関連 Postfix 自動起動の設定方法 /etc/rc.d/rc.local に上記コマンド(/usr/sbin/postfix start)を追記する。 そうすれば再起動時に実行されます。 念のため、再起動後に、「ps a […] 続きを読む
cronolog で Apache ログをロギング時にファイル分割 公開日:2008 年 12 月 26 日 ApacheLinux技術関連 Apache のログの管理って意外と面倒です。通常は Apache 付属の rotatelogs で日時でログローテートして仁別に切り出されたログを圧縮して保存なんて運用をされているかと思います。例えば、全ログ + 日別 […] 続きを読む